シリーズコンサート

小倉貴久子《フォルテピアノの世界》第16回

小倉貴久子のシリーズコンサート《フォルテピアノの世界》

さまざまな時代や地域で生まれた作品を当時のフォルテピアノで楽しいトークとともにお届けします!

波乱万丈の国際的ピアニスト J.L.ドゥセク

〜ブロードウッドのピアノによる室内楽〜

2026年1月14日(水)

17:00開演(16:30開場)

日本ホーリネス教団 東京中央教会

ヤン・ラジスラフ・ドゥセク

ピアノとヴァイオリン、チェロのためのソナタ 変ロ長調 Op.post.C.261

ピアノとヴァイオリン、ホルンのためのノットゥルノ・コンチェルタント Op.68

ピアノとヴァイオリンのためのソナタ ト長調 Op.69-2

ピアノとフルート、チェロのためのソナタ へ長調 Op.65

フォルテピアノ:小倉貴久子

ヴァイオリン:寺内詩織 / チェロ:山根風仁

フラウト・トラヴェルソ:前田りり子 / ホルン:塚田 聡

使用楽器:ブロードウッド 1800年頃(太田垣 至修復)

全席指定 4,500円 U-25 2,500円

*チケットは10月3日開催当シリーズ第15回のロビーで先行発売(500円引き)。一般発売は10月6日より。

【チケット発売・お問い合わせ】*10月6日10:00より発売

メヌエット・デア・フリューゲル【主催】TEL 048-688-4921  mail: mdf-ks@piano.zaq.jp

申し込みフォーム(一般U-25)よりお申し込みください。

【チケット発売】

イープラス e+ イープラス内当公演のページ

*U-25は、25歳以下限定のチケットです。入場時に生年月日がわかるものをご提示ください。

*未就学児の入場はご遠慮ください。

*上演時間は約2時間になります。

日本ホーリネス教団 東京中央教会

東京都中央区北新宿1-24-12

総武線・大久保駅下車 徒歩7分

〔アクセス〕http://www.8008amen.com/church.html

大久保駅・北口改札を出て、大久保通りを左(中野方面)へ。大きな交差点を渡り、3本目の細い道を左に(信号のある交差点を過ぎてからすぐの道を左)。10メートルほどで左に入る最初の道をまた左折。道なりに歩くと左手に小さな公園。そのまままっすぐ進み左手が教会。

駐車場はありません。

 

協力:Ohtagakki

後援:(一社)全日本ピアノ指導者協会(ピティナ)/東京藝術大学音楽学部同声会


 18世紀末から19世紀初頭にかけての動乱のヨーロッパで、国際的な活躍をしたヤン・ラジスラフ・ドゥセク。今で言う「イケメン」の花形ピアニストだったドゥセクは、熱狂的な人気を得て一世を風靡。その後のロマン派の作曲家にも影響を与えています。

 ボヘミアに生まれたドゥセクは、オランダ、ロシア、フランス、イギリスと旅をして、各国の王室の寵愛を受けながら活躍。パリではマリー・アントワネットに気に入られ、彼女のピアノ教師になります。ちなみに、現代ではピアノをステージ上で横向きに置くのが一般的な演奏会のスタイルですが、美形の横顔を誇るドュセクがフォルテピアノを横向きに置いたことがその発端と伝えられています。フランス革命が勃発すると、王侯派だったドゥセクはロンドンに逃れます。その地でも人気を呼び、ブロードウッド社にピアノの音域の拡大を働きかけるなど、ピアノ製作にも大きく関与していきます。

 1800年頃に製作されたブロードウッドのフォルテピアノは、ドゥセクのリクエストした5オクターブ半(F1~c4)の音域をもち、産業革命で沸く新時代のピアノ音楽誕生に大きく寄与します。1807年以降の晩年をパリで過ごしたドゥセクは、華やかな技巧をちりばめた魔法の指をもつピアニストとして数々のコンサートで成功を収めます。この演奏会では、その頃作曲されたホルンを交えた室内楽やフルートトリオなど、様々な編成によるパリで大フィーバーしたドゥセクの室内楽作品を、ピリオド楽器の名手たちとお届けします。


ヴァイオリン 寺内詩織 Shiori Terauchi

桐朋学園大学、同大学大学院を修了。日本音楽コンクール、クライスラー国際音楽コンクール等、国内外のコンクールにて入賞。〈バッハ・コレギウム・ジャパン〉のメンバーを務め、桐朋学園大学音楽学部附属子供のための音楽教室講師。

フルート 前田りり子 Liliko Maeda

桐朋学園大学を経てデン・ハーグ王立音楽院大学院卒業。ブルージュ国際古楽コンクール第2位。〈バッハ・コレギウム・ジャパン〉などのメンバーとして中世から19世紀までのフルートを駆使して演奏活動を行っている。東京芸術大学講師。

チェロ 山根風仁 Futo Yamane

2023年青山音楽賞《新人賞》受賞。東京藝術大学を卒業後、英国とベルギーにて研鑽を積む。2024年に帰国し、現在は〈バッハ・コレギウム・ジャパン〉等の奏者として活動している。令和4年度文化庁海外研修員。

Photo (c)John Cooper

ホルン 塚田 聡 Satoshi Tsukada

東京藝術大学、アムステルダム音楽院にてホルンを学ぶ。ナチュラルホルンでモーツァルト時代のディヴェルティメントを主なレパートリーとする室内合奏団〈ラ・バンド・サンパ〉を主宰。〈ナチュラルホルンアンサンブル東京〉メンバー。


ブロードウッド J.Broadwood 1800年頃

太田垣 至修復




小倉貴久子《フォルテピアノの世界》の

CDプレゼント・クーポン券を6枚集めて、小倉貴久子演奏の好きなCD1枚*をもらおう!

クーポン券は、毎回のプログラム冊子の裏表紙左下隅に印刷されています。

クーポン券を切り取って所定の台紙に6枚貼って必要事項ご記入の上、お申し込みください。

郵送でもお申し込みいただけます。クーポン券は回が連続していなくても可。同一回複数枚は不可。

クーポン券を紛失された場合は無効となります。またクーポン券の再発行は致しかねます。

当シリーズが終了した場合は、クーポン券の効力も消滅します。有効期限はありません。

クーポン券台紙は《フォルテピアノの世界》コンサート会場にて配布しております。

〈申込方法〉

クーポン券を貼ったクーポンブックをコンサート会場CD販売デスクへお持ちください。または、クーポン券を貼ったクーポンブックを封筒に入れてメヌエット・デア・フリューゲル(CDプレゼント係)までご送付ください。

現在販売中のディスクの中からお好きなものをお選びいただけます。ただし2枚組は除きます。