ピリオド楽器演奏のパイオニア的存在の若松夏美さんをゲストにお迎えするコンサートとマスタークラス。古典派のヴァイオリンソナタは、フォルテピアノとガット弦の相性が抜群です。
コンサートでは、モーツァルト、ベートーヴェン、シューベルトの魅力的な作品とともに、当時大人気だったエーベルルも聴きどころ。
マスタークラスでは、フォルテピアノとヴァイオリンで、当時の語法と響きを学びます。
若松 夏美(ヴァイオリン)と小倉貴久子(フォルテピアノ)による
コンサート&マスタークラス
2025年10月25日(土)、10月26日(日)
若松夏美 ヴァイオリン Natsumi Wakamatsu
桐朋学園大学卒業。在学中より古楽に興味を持ち、バロック・ヴァイオリンの演奏を始める。デン・ハーグ王立音楽院を演奏家ディプロマを得て卒業。ラ・プティット・バンド、18世紀オーケストラなどのオーケストラのメンバーとして数々の演奏会、録音に参加した。現在、バッハ・コレギウム・ジャパン、オーケストラ・リベラ・クラシカのコンサート・マスター。BISおよびアルテ・デラルコにJ.S.バッハ、モーツァルト、ハイドン、ボッケリーニの室内楽、協奏曲などを録音。東京藝術大学古楽科設立とともに講師を長年にわたり務める。
小倉貴久子 フォルテピアノ Kikuko Ogura
東京藝術大学を経て同大学大学院ピアノ科修了。アムステルダム音楽院を特別栄誉賞付き首席卒業。日本モーツァルト音楽コンクールピアノ部門第1位。ブルージュ国際古楽コンクールアンサンブル部門及びフォルテピアノ部門で第1位と聴衆賞受賞。50点以上リリースのCDの多くが推薦盤や特選盤に選ばれている。著書に『ピアノの歴史』(河出書房新社)、『ピアノと友だちになる50の方法〔音楽史〕』(ヤマハ)。文化庁芸術祭レコード部門〈大賞〉、ミュージック・ペンクラブ音楽賞、JXTG音楽賞、下總皖一音楽賞受賞。東京藝術大学講師を19年間務める。東京音楽大学講師。
コンサート
ピリオド楽器で聴く《古典派のヴァイオリンソナタ》若松夏美 & 小倉貴久子
2025年10月25日(土)
開場14:30、開演15:00(約2時間*休憩あり)
若松夏美(ヴァイオリン)・小倉貴久子(フォルテピアノ)
使用フォルテピアノ:A.ヴァルター 1795年 ウィーン(クリス・マーネによりレプリカ)
モーツァルト:ヴァイオリンソナタ 変ホ長調 K.481
W.A.Mozart : Sonate für Klavier und Violin Es-Dur K.481
エーベルル:ヴァイオリンソナタ 変ロ長調 作品50
A.Eberl: Sonate für Klavier und Violin B-dur Op.50
シューベルト:ヴァイオリンソナタ イ短調 D385 Op.post.137-2
F.Schubert : Sonate für Violin und Klavier a-Moll D385 Op.post.137-2
ベートーヴェン:ヴァイオリンソナタ イ長調 作品12-2
L.v.Beethoven : Sonate für Klavier und Violin A-Dur Op.12-2
コンサート定員:25名
入場料金:4,500円
*終演後、演奏者との語らいをお楽しみください。
コンサートの予約申し込み【要事前予約】*好評予約受付中
*↑こちらのフォームに必要事項をご記入の上、事前の予約をお願いします(当日精算)。
*回答ご記入後に〔送信〕ボタンを押してください。お申し込みから48時間以内に、ご来場案内・会場地図をメヌエット・デア・フリューゲルより別途メール送信します。メールが届かない場合はご連絡ください。
*ご来場時に、会場受付でお名前をおっしゃっていただき、代金(4,500円)をお支払いの上ご入場ください。お支払いは現金のみ。
*当日券の販売は行いません。必ず事前の予約をお願いします。
*ご都合が悪くなるなどでご来場いただけなくなる場合、メールにてキャンセルの連絡をくださいますようお願いします。
マスタークラス
2025年10月26日(日)
1) 10:30〜11:30
2) 11:30〜12:30
3) 13:30〜14:30
4) 14:30〜15:30
5) 15:40〜16:40
聴講生のためのA.ヴァルター体験コーナー 16:50〜17:50
受講生募集:1枠1時間 料金:18,000円
募集楽器:ヴァイオリン奏者&フォルテピアノ奏者
*受講生募集は先着順。ヴァイオリン奏者とフォルテピアノ奏者のペアでお申し込みください。共演者が確保できない場合についてはご相談ください。課題曲は古典派のヴァイオリンソナタ(5オクターブの音域までの作品)をご用意ください。講師も模範演奏をしながら指導を行います。弦楽器はモダン楽器でも受講できますが、ピッチは430Hzになります。
*5ペア募集。他グループの聴講自由。
*フォルテピアノはA.ヴァルター(音域F1~g5の5オクターブ)のレプリカを使用します。ハイドン、モーツァルトほか古典派の作曲家。ベートーヴェンは1802年以前の作品から受講曲を選んでください。
*会場は10:15に開場します。
受講生の申し込み【要事前予約】*好評予約受付中
*↑こちらのフォームに必要事項をご記入の上、申し込みをお願いします(当日精算)。
*回答ご記入後に〔送信〕ボタンを押してください。お申し込みから48時間以内に、受講の可否と受講にあたっての詳細を記したご案内を会場地図とともにメヌエット・デア・フリューゲルより別途メール送信します。メールが届かない場合はご連絡ください。
*ご来場時に、会場受付でお名前をおっしゃっていただき、代金(18,000円)をお支払いの上ご入場ください。お支払いは現金のみ。
聴講生募集:10:15〜17:50 出入自由 料金:4,500円
*16:50から17:50まで、聴講生のためのA.ヴァルター体験コーナーを催します。小倉貴久子の指導の元、試奏ができます。
聴講生定員:15名
聴講生の申し込み【要事前予約】*好評予約受付中
*↑こちらのフォームに必要事項をご記入の上、事前の予約をお願いします(当日精算)。
*回答ご記入後に〔送信〕ボタンを押してください。お申し込みから48時間以内に、来場案内・会場地図をメヌエット・デア・フリューゲルより別途メール送信します。確認メールが届かない場合はご連絡ください。
*ご来場時に、会場受付でお名前をおっしゃっていただき、代金(4,500円)をお支払いの上ご入場ください。お支払いは現金のみ。
*当日券の販売は行いません。必ず事前の予約をお願いします。
*ご都合が悪くなるなどでご来場いただけなくなる場合、メールにてキャンセルの連絡をくださいますようお願いします。
会場
会場は埼玉県の大宮駅から東武野田線(アーバンパークライン)で3つ目の大和田駅から徒歩約10分の個人宅になります。
お申し込みいただいた方に送付する申込み確認メールに地図を添付します。
なお、会場付近に食事処はありません。会場内別の部屋を食事スペースとして開放しますのでご利用ください。
お問い合わせ
受講曲目
マスタークラス1週間前までにここに掲示します。
クリス・マーネ製作(アントン・ヴァルター1795年のモデル)
Fortepiano made by Chris Maene after Anton Walter (1795)