シリーズコンサート

小倉貴久子《フォルテピアノの世界》第10回 〜記念公演〜

小倉貴久子のシリーズコンサート《フォルテピアノの世界》

さまざまな時代や地域で生まれた作品を当時のフォルテピアノで楽しいトークとともにお届けします!

2台クラヴィーアのためのコンチェルト

小倉貴久子&川口成彦

2023年12月9日(土)

14:00開演(13:30開場)

第一生命ホール

J.S.バッハ:2台のクラヴィーアのための協奏曲 ハ短調 BWV1062

C.Ph.E.バッハ:チェンバロとフォルテピアノのための協奏曲 変ホ長調 Wq47/H479

W.A.モーツァルト:2台のクラヴィーアのためのフーガ ハ短調 K.426

2台のクラヴィーアのための協奏曲 変ホ長調 K.365(316a)

フォルテピアノ:小倉貴久子・川口成彦

L'Orchestra del mondo del fortepiano オルケストラ デル モンド デル フォルテピアノ

使用楽器:チェンバロ・ジルバーマン・ヴァルター・ヴァルター

全席指定 4,500円 U-25 2,500円

*U-25は、25歳以下限定のチケットです。入場時に生年月日がわかるものをご提示ください。

*未就学児の入場はご遠慮ください。

チケット好評発売中

・チケット発売・お問い合わせ

メヌエット・デア・フリューゲル【主催】TEL 048-688-4921  mail: mdf-ks@piano.zaq.jp

こちらの申し込みフォーム一般U-25よりお申し込みください。

・トリトアーツ・チケットデスク

Tel 03-3532-5702(平日11:00〜17:00) http://triton-arts.netトリトンアーツ内当公演のページ

・チケット発売

イープラス e+ イープラス内当公演のページ

第一生命ホール

〒104-0053 東京都中央区晴海1-8-9 晴海トリトンスクエア内

都営地下鉄大江戸線「勝どき駅」

A2a出口を出て交差点を渡らずに左へ徒歩8分

TEL 03-3532-3535(第一生命ホール)

https://www.dai-ichi-seimei-hall.jp/

〔アクセス〕

 

共催:認定NPO法人 トリトン・アーツ・ネットワーク/第一生命ホール

日本モーツァルト愛好会 第529回 例会

助成:朝日新聞文化財団 協賛:glittantique

協力:Ohtagakki Fortepiano、久保田チェンバロ工房

後援:日本モーツァルト愛好会/東京藝術大学音楽学部同声会/日本モーツァルト協会/(一社)全日本ピアノ指導者協会


 18世紀はフォルテピアノが誕生してチェンバロと共存していた時代。C.Ph.E.バッハの「チェンバロとフォルテピアノのための協奏曲」は、まさにこの2種の楽器の音色の違いを愉しむユニークな作品。父バッハの作品とともに、チェンバロと、バッハ親子が愛用したジルバーマン製フォルテピアノで演奏します。モーツァルトの2台の協奏曲とフーガは、モーツァルト愛用のヴァルター製フォルテピアノ2台で華やかな世界に。

 今をときめく鍵盤楽器奏者の川口成彦さんと共に、チェンバロ、ジルバーマン、ヴァルター2台とピリオド楽器オーケストラが登場。鍵盤楽器の歴史も体感できる、贅沢で楽しいコンサートです。


川口 成彦 Naruhiko Kawaguchi

 

 第1回ショパン国際ピリオド楽器コンクール第2位、ブルージュ国際古楽コンクール最高位。フィレンツェ五月音楽祭、モンテヴェルディ音楽祭はじめ欧州の音楽祭にも出演を重ねる。協奏曲では18世紀オーケストラ、{oh!} Orkiestra Historycznaなどと共演。東京藝術大学/アムステルダム音楽院の古楽科修士課程修了。小倉貴久子、リチャード・エガーの各氏に師事。第46回日本ショパン協会賞受賞。第31回日本製鉄音楽賞 フレッシュアーティスト賞受賞。CDは自主レーベルMUSISより発表した『ゴヤの生きたスペインより』(レコード芸術/朝日新聞特選盤)など。


L'Orchestra del mondo del fortepiano オルケストラ・デル・モンド・デル・フォルテピアノ)ピリオド楽器使用

コンサートマスター:丸山 韶 Sho Maruyama

ヴァイオリン:佐々木梨花 Rika Sasaki、遠藤結子 Yuiko Endo、山本佳輝 Yoshiki Yamamoto、廣海史帆 Shiho Hiromi

ヴィオラ:高岸卓人 Takuto Takagishi、勝森菜々 Nana Katsumori

チェロ:野津真亮 Shinsuke Notsu

コントラバス:諸岡典経 Noritsune Morooka

フルート:菅きよみ Kiyomi Suga、岩崎花保 Kaho Iwasaki

オーボエ:三宮正満 Masamitsu San’nomiya、荒井 豪 Go Arai

ファゴット: 長谷川太郎 Taro Hasegawa、岡本あけみ Akemi Okamoto

ホルン:塚田 聡 Satoshi Tsukada、藤田麻理絵 Marie Fujita

Cembalo mid-18th century (Joop Klinkhamer)

G.Silbermann 1746 (Akira Kubota)

A.Walter 1795 (Itaru Ohtagaki)

A.Walter 1795 (Ch.Maene)



【週報】聴きどころ

この演奏会の聴きどころを定期的に掲載していきます。お楽しみに!

聴きどころ(1)〜使用する鍵盤楽器について〜

J.S.バッハの次男、C.Ph.E.バッハは「チェンバロとフォルテピアノのためのコンチェルト」という珍しい編成の作品を残しています。

彼の生きた時代は、チェンバロ全盛のバロック時代から、18世紀初頭に産声を上げたフォルテピアノが広まりゆく時代と重なります。C.Ph.E.バッハが弾いていたフォルテピアノは、ピアノの発明者クリストーフォリをモデルに、ジルバーマンが製作したものです。コンサートでは、ジルバーマン(久保田彰製)とチェンバロが、ピリオドオーケストラをバックに、対話をするように掛け合いを繰り返します。

生で音色の違いも愉しめるまたとないチャンス。どうぞお聴き逃しなく!



小倉貴久子《フォルテピアノの世界》の

CDプレゼント・クーポン券を6枚集めて、小倉貴久子演奏の好きなCD1枚*をもらおう!

クーポン券は、毎回のプログラム冊子の裏表紙左下隅に印刷されています。

クーポン券を切り取って所定の台紙に6枚貼って必要事項ご記入の上、お申し込みください。

郵送でもお申し込みいただけます。クーポン券は回が連続していなくても可。同一回複数枚は不可。

《モーツァルトのクラヴィーアのある部屋》のクーポン券はこのシリーズに引き継がれ有効です。

クーポン券を紛失された場合は無効となります。またクーポン券の再発行は致しかねます。

当シリーズが終了した場合は、クーポン券の効力も消滅します。有効期限はありません。

クーポン券台紙は《フォルテピアノの世界》コンサート会場にて配布しております。

〈申込方法〉

クーポン券を貼ったクーポンブックをコンサート会場CD販売デスクへお持ちください。または、クーポン券を貼ったクーポンブックを封筒に入れてメヌエット・デア・フリューゲル(CDプレゼント係)までご送付ください。

現在販売中のディスクの中からお好きなものをお選びいただけます。ただし2枚組は除きます。